©Giorgia Fanelli
マレーシアの主要な現代音楽作曲家の一人。
新しい音楽の、最もエキサイティングな代弁者と言われる。
彼の作品は指揮者のエトヴェシュ・ペーテルから「想像的で詩的」であると、また作曲家のジョナサン・ハーヴェイからは「とても創造的で芸術的に純粋である」と評されている。彼の音楽の独自性は、彼が持つ豊かな音のパレットだけではなく、伝統音楽での様々な試み、中国とマレーシアの多文化的な文化的遺産が音楽に吹き込まれているところに根差しているところにある。
キーヨンは、ジョホールのクルアン生まれ。彼の家は農家であった。彼はクアラルンプールのマレーシア芸術院を卒業後、西安音楽学院で芸術学士を取得。ラオ教授より勧められて、更にブラッセルの王立音楽院でヤン・ヴァン・ランデゲム、ダニエル・カペレッティ両教授の下で学ぶ。大学院では、ブライアン・ファーニホー、ダーン・マネケ、ゾルタン・イェナイ、エトヴェシュ・ペーテル、サルヴァトーレ・シャリーノ、アンリ・プスール、周文中、チナリー・ウン、ハンスペーター・キブルツら著名な作曲家によるマスタークラスで研鑽を積む。キーヨンの、独特のスタイルにより、数々の賞や委嘱を勝ち取っている。彼は、アメリカのセルゲイ・クーセヴィッキー音楽財団から委嘱を受けた最初のマレーシア人であり、文化功績の分野において、「マレーシア青年優秀賞」を受賞。
スタディオCのクリエーティブディレクターであるキーヨンは、団体の前理事長(2017-2019)を務め、最近ではマレーシア現代作曲家協会の執行委員を務める。2009年のクアラルンプール現代音楽祭、2013年、2015年、2017年、2019年、2021年と現代音楽祭「サウンドブリッジ」で芸術監督を務める。2016年から17年には上海音楽院、2018年にはデンマーク音楽アカデミーで客員教授を務める。Gradually fading away the 19 senses of youthful memories
この作品はJFCより委嘱され、JFC60周年に捧げる。