ホー・チュンシー(シンガポール)

シンガポールの作曲家。彼は、「空間、時間、身体性、プロセス、そして最終的には演奏に対するユニークな視点を探求したと評される作品群を生み出している。(おそらく西洋の)規範的なコンサート音楽のパラダイムとはしばしば対立するようなもので、これらは構造的に重要な意味を持っている。彼の楽譜は、仏教観と結びついた「非合理性と想像不可能性」の概念から描かれていることが多々ある。いくつかの楽譜は、身体、呼吸、動き、楽器の関係を重視し、身体と空間の有機的な交渉が音楽の構造を明らかにしている。グーチン(中国の七弦琴)の研究とリサーチ[Hoh, 2021; 2023]を通じ、また文化を越えた音楽制作コミュニティへの関心と相まって、彼の芸術は「シンガポールの文脈の中でユニーク」であり、「演奏家や一般市民との交流を通じた豊かで思慮深い社会的関与」、「概念や方法論に包摂された独りよがりな自己表現に凝り固まらない」芸術制作を行ってきた。

Distancing Etude for Orchestra

これは、20217月にマレーシア・フィルハーモニー管弦楽団のために作曲された、ピアノと9人のアンサンブルのための小さな協奏曲のオーケストラ・バージョンである。 このバージョンでは、オリジナルのコンチェルタンテ・ピアノパートは再構成され、様々なオーケストラパートに統合され、ピアノはもはやソロパートではなく、オーケストラ内の鍵盤打楽器アンサンブルの一部となっている。この新作は、前作と同様、COVID 19のパンデミックにおける分離と距離の社会的状況を、楽器の音域的・時間的距離を埋める緊張と努力、アンサンブルとしても個人としても困難な演奏状況の中で意味を見出そうとする音楽制作を通して表現している。各パートは、時間的、音域的、色彩的に断片化された音で、何度も何度もメロディーを作ろうとしており、オーケストラの中で、互いにかかわり合い、響きを集め、音楽を先へと進めている。